2020年6月6日土曜日

妓王・翻刻正誤表

一か月ほど前、「朗読動画・妓王」を制作、公開した。利用した底本は、京都大学付属図書館蔵『妓王』(2巻)である。「京都大学貴重資料デジタルアーカイブ」は、同作品を高精細のデジタル画像で公共利用に提供しているに留まらず、同種類の公開としてはいまだ少数派に属する本文の翻刻情報をページごとに添えた。朗読にあたって基本的にこの翻刻を全面的に頼った。

サイトの記録によれば、翻刻者の名前は万波通彦、作成したのは1999年である。本作品は、『平家物語』(覚一本)巻一に収められた「祇王」の一章であり、ただし用字、語彙などの異文はほぼいたるところに認められ、独立した物語に仕立てるために独自の記述も追加されている。いうまでもなく万波通彦の翻刻は本作品の文章を丁寧に再現している。一方では、一万文字に近い翻刻になれば、ささやかなエラーはおよそつき物だ。朗読作成の過程においてそれらには自ずと気づき、つい訂正したくなった。訂正の結果を原作公開のサイトにも反映してもらいたいものだが、サイトには担当者の名前が記述されておらず、連絡の方法として専用のフォームが用意されてはいるが、試しに情報を入れて送ったが、届いていないもようで、連絡が戻ってきていない。

考えてみれば、所蔵資料のデジタル化やその公開、管理などの一連の作業は、すでに伝統的な図書館業務の守備範囲から大きくはみ出している。そこに来て、いまのような特定の古典文献の翻刻内容の確認、しかもその対象はすでに二十一年もまえの成果であれば、担当者との連絡もほとんど望めない。細かな対応が出来ないのもやむをえない。専門的なバックアップへの模索、そのような体制の形成をひそかに待ち望んでいる。

念のため、『妓王』翻刻文正誤表をここに添えておく。

ーー『妓王』翻刻文正誤表ーー
image 7 of 39, Description(4オ4行目)
誤:たうし、さしもめてたふさかへかせたまふ、へいけのたい
正:たうし、さしもめてたふさかへさせたまふ、へいけのたい
image 11 of 39, Description(8オ4行目)
誤:てよと、御つかひかさねて三とまてこそたてらけれ、きわう、
正:てよと、御つかひかさねて三とまてこそたてられけれ、きわう、
image 14 of 39, Description(10ウ9行目)
誤:しくて、いかなるへしとももおほえす、なく/\けうくんしけるは、
正:しくて、いかなるへしともおほえす、なく/\けうくんしけるは、
image 16 of 39, Description(12ウ6行目)
誤:なれ、ひとりまいらんも物うしとて、いもうとのきのよをも、あ
正:なれ、ひとりまいらんも物うしとて、いもうとのきによをも、あ
image 16 of 39, Description(12ウ7行目)
誤:いくしけり、そのほか、しらひやうし二人たうして、四人一くるまに
正:いくしけり、そのほか、しらひやうし二人そうして、四人一くるまに
image 32 of 39, Description(下7ウ2行目)
誤:このたひ、ないりにしつてみ
正:このたひ、ないりにしつみ
image 33 of 39, Description(下8ウ8行目)
誤:とかきくとくけれは、きわう、なみたををさへて、わ
正:とかきくときけれは、きわう、なみたををさへて、わ

0 件のコメント: