「小動画」とでも呼ぼうか。今時のFacebookやTwitterなどに頻繁に見られるあれだ。画面に映し出されたら動き出し、クリックすれば音も響いてくる。呼び名はどうやらまだまだ定まらない。ショート動画とも、ショートムービーとも、言えないことはない。料理などのノウハウもの、新製品の広告、そしてスマホに収まった個人的な生活記録。写真が多用されても、スライドショーでは捉えきれない。
このような動く画像を絵巻鑑賞に利用したい。静止画と動画との間に根本的な違いはあるが、そのギャップは考えようによれば逆に面白い。こう思いついて、印象に残る琵琶法師の画面を開いた。鳥居の下に、様々な人々に囲まれたあの場面だ(『直幹申文絵詞』)。このようなアプローチに、絵巻の模本はコミカルでより魅力的だ。動画作成にはツールが必要だ。スマホのアプリからオンラインの専用サイトなど、かなりの数のものが出回っている。想像した視覚効果の実現や目指す機能の使いやすさなど、ゆっくり比較するのも一つの課題だが、いまはそこまで気を使う余裕がない。とりあえず勝手の分かっているMovie Makerを用いた。出来上がったのは、なんとも素朴な試験作だ。
動画と名乗る以上、テキストや音声ぐらいは期待されている。一方では、絵巻を対象とするなら、なんらかのルールを設けておかなければ始まらない。完成されたものとしての絵巻へのリスペクトから、複数の作品あるいは複数の場面を組み合わせることをしないということにしよう。描かれた画面への視線誘導、一つの読み方としての視線移動の再現、絵巻鑑賞を語るときの基本課題に結びつきたい。いうまでもなく鑑賞の表現なので、繰り返して試み、可能ならいろいろな読者の手によって作成されるべきだ。
「琵琶法師がやってきた!」
2017年6月24日土曜日
小動画
Labels: 画面を眺める
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿