2018年1月13日土曜日

ワールド・カフェ

新学期が始まった。今年は小さなクラスを一つだけ担当し、少人数の学生を対象に日本語の作文を教えることになっている。一方では、さまざまな行事が重なり、違う意味で慌ただしく、日程があっという間に埋まった。その一番に、「世界日本語教育ワールドカフェ」に誘われて、昨日の夕方参加せてもらった。

行事には、なんと15の国から60人近くの人々が一堂に集まった。事前連絡などに使われた時間は、すべて日本時間に統一したところに、グローバル的な色合いが極端に現われている。組織者たちの献身的な企画と準備のおかげで、「カフェ」が非常にスムーズに運ばれ、じつにたくさんのことを学んだ。チェックイン、ランドル、ハーベスト、はたまたグラフィックレコーディングなどなど、すでに繰り返し試みられたであろうと思われるやり方が次から次へと繰り出され、ここで初めて出会った語彙をあげても長いリストとなる。そして何よりも交わされた話題や参加者たちの発言から考えさせられるものが多く得られた。日本語教育という共通したキーワードのもと、世界の状況が語られ、新しい人たちと出会い、バーチャル世界での可能性に改めて新鮮な驚きとささやかな感動を覚えた。

時を前後して、同じく日本語教育の方面からもたらされた話題があった。音声入力が著しく進化したとのコメントに接し、自分も試したくなった。さっそくパソコン、スマホなどでの対応環境を整え、このエントリはその最初の試みなのだ。結論から言うと、大いに満足のできるものである。長年のタイプしての文章作成からの隔たりは思うほど大きくなく、なによりも変換の正確さにはわくわくさせられた。どうやら現在のところ句読点の入力にデフォルトでは対応していない以外、これといった不便をとりわけ感じていない。いまこの瞬間、あるいは大きな一歩かもしれない。

音声入力しながら音読して発音チェック

0 件のコメント: